国内仮想通貨取引所の銀行口座への振込入金は基本的に入金手数料無料(送金手数料は金融機関次第)。ペイジー決済による入金は、(入金先の仮想通貨取引所で)日本円・暗号資産を7日間、出金・送金・振替出来ないので、ペイジーは他の取引所や金融機関へCrypt/お金を7日間は送付しない場合に限り使う。購入したいCryptは、世界中のどこの取引所で購入することが出来、そのためにはどのコインを国内取引所で購入して送付したらいいのか?を考えると、国内仮想通貨取引所への日本円入金は、振込一択。でも、現金入出金の遅さ、現物取引でコイン購入時のスプレッドの高額さ、販売所でコイン購入の手数料の高額さ、コイン送付/受取の遅さ、コイン送付時の手数料、Ethガス代、途中の経路でコイン送付失敗して喪失したり、つらい・・・。出入り口となる国内取引所を作ったり運営すること自体が一番儲かるっすね・・・
きちんと見てませんが、手数料関連は、Bybitが一番安いらしい・・・。
以下2点は別途比較します。
無料(振込手数料は、お客様負担)
モアタイム 加盟銀行からならば24時間入金可能
入金限度額無し
入金先の口座情報、入力形式を間違うと口座に反映されない
入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・暗号資産は、入金日より7日間出金・送金・振替ができない。
24時間365日で決済可能。
最低金額1,000円、最大999,999円 (手数料を含む)、入金上限は1日(当日23:59:59)で1,000万円(手数料含む)
入金額から以下の手数料が差し引かれる。
入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・暗号資産は、入金日より7日間出金・送金・振替ができない。
入金額から以下の手数料が差し引かれる。
GMOコインが提携しているインターネットバンキング口座からGMOコイン口座への入金。
Pay-easy(ペイジー)入金後は入金総額に相当する暗号資産の送付(送金)を7日間制限される
手数料は無料。最低入金額 1,000円、最高入金額1,000万円/回、以下の※の金融機関は 最高入金額999,999円/回)
各種金融機関の口座から、インターネットバンキング、ATM、銀行窓口で振込をすること。
入金額の上限がない。
振込手数料は、お客様負担
手数料無料(最低入金額5,000円、最高金額1億円未満)
無料(銀行手数料は別途必要)
振込にかかる銀行振込手数料が別途必要。
株式会社ビットポイントジャパンが提携しているインターネットバンキングの口座からすぐに入金(手数料無料)
無料(振込手数料は別途必要。入金限度額無し。)