https://awscli.amazonaws.com/AWSCLIV2.msiでWindows64ビット用のAWS CLI MSIインストーラをダウンロードしてファイルを実行し、インストールしてください。インストール時に手動で変更しなければ、インストールパスは、
C:\Program Files\Amazon\AWSCLIV2
となります。
インストールが完了したら、コマンドプロンプト(もしくはWindows Power Shell)を開いて以下のコマンドでバージョン確認してください。
aws --version
Windows10 Pro環境で、上記手順でインストール直後に、環境変数を一切触らず、Windows Power Shellでも以下の様に同じコマンドを使うことが出来ました。
上書きインストールでOKです。AWS CLIのgithubリリースページは以下となりますので随時確認ください。
https://github.com/aws/aws-cli/releases
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行してください
C:\> appwiz.cpl
AWSマネジメントコンソールからIAMに進み、該当のIAMユーザーにて、認証情報で「アクセスキーの作成」を行い、アクセスキーIDとシークレットアクセスキーを発行しておく。
コマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行。
aws configure
以下の様に聞かれるので、順番に入力する。
完了。
尚、このaws-cliユーザー設定は、以下のコマンドの省略式となり、プロファイル「default」となります。
aws configure --profile default
上記で設定したリージョンの稼働中EC2インスタンスの概要や詳細の情報を確認できます。以下をコマンドプロンプトで実行します
aws ec2 describe-instances
S3バケット一覧を表示します
aws s3 ls