KUSANAGI
kusanagiで2コマンドのワンライナーでワードプレス立ち上げ【便利】

kusanagiの初期化とプロヴィジョ二ングを自動化する2コマンド、便利です。まず、kusanagiのワンライナーのコマンドを行う前に、仮想マシン起動後、yum updateと仮想マシン再起動を以下の様にやってください。 […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagiでWordPress全体にBasic認証

プロファイル別で、ダッシュボード限定ではなく、1つのWordPress全体にkusanagiでBasic認証します。該当プロファイルディレクトリよりもroot方向に深層ディレクトリまで入り込まずに作業します。 Linux […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagiの.htaccessファイルのデフォルト中身

編集する前にバックアップをとるのもめんどくさいので記載します。目視するとダッシュボードだけのBasic認証をすぐ設定しやすい様になっています。尚、Apache2.4の場合であり、Nginxの場合は.htaccessではな […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagi 立ち上げ直後にやっておきたいLinuxユーザー設定の基本

rootユーザーでssh接続、ログイン、rootディレクトリからkusanagiユーザー用のkusanagi.pemをscpコマンドで取り出すか、catコマンドで、手元のローカルPCでkusanagi.pemを紛失しない […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagi apache2.4でhtmlファイルの中でphpを動かす設定

WordPress入りのサーバー引越しを ①Freebsdの古いやつ apache 1.3.41 php5.2系 MySQL 5.0系 ②CentOS7 kusanagi apache 2.4 php7.2 MySQL( […]

続きを読む
KUSANAGI
vagrant kusanagiをapacheでプロヴィジョニング時に気を付ける事!

vagrant upしてkusanagi init --tz Tokyo --lang ja --keyboard ja --httpd --php7にてapacheでinitの後、kusanagi provision […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagi WordPressのSSL更新 or 非SSLから途中でSSL化、コマンド3つ【超簡単】

KUSANAGIコマンドでJPRSなどの有償SSLから無料SSLのLet's EncryptのSSLへ変更、もしくは非SSLのkusanagi wordpressのWEBサイトを運営途中にSSL化できます。以下メールアド […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagi(CentOS7)ミドルウェアの各種ディレクトリやファイル場所

プロファイル名はhogehoge_htmlなどkusanagi provisionコマンドで各種CMSをインストールする時にご自身で決めたものです。/etc/kusanagi.confを見て確認できます。/home/ku […]

続きを読む
Azure
kusanagiでSFTPのFileZilla接続、Basic認証を設定するファイルの場所

kusanagiでTeraTermやGitbashでtarやらgzipやらをrootで使うのではなく、SFTPのFileZillaする方法です。小規模ワードプレスサイトの引越などの際は便利だと思います。 Azureで仮想 […]

続きを読む
Azure
Azure/KUSANAGIでWEBアプリサーバーとDBサーバーを別けてワードプレスを構築

Microsoft Azureのリソースグループ内にVN(仮想ネットワーク)を作り、その中にWEBアプリサーバー(フロントエンド)とDBサーバー(バックエンド)をサブネットで別けてKUSANAGI仮想マシン2台で構築、そ […]

続きを読む