iphoneでエックスサーバー(スタンダード)のIMAPフォルダ同期の設定

iphone(iOS18.5)のメールアプリに設定したエックスサーバー(スタンダード)のメールをiphoneから送信すると、デフォルトでは「Sent Messages」フォルダに送信済メッセージが残ります。しかし、 エックスサーバー(スタンダード)メールは「Sent(送信済みトレイ)」フォルダにメッセージが残り、異なる送信済フォルダに送信済メールが残ります。

エックスサーバーのメールのIMAPの送信済トレイ(Sent)にすべて統合したい場合、以下の方法です。

iphoneでエックスサーバーのメールを新規設定

iphone→設定→アプリ→メール→メールアカウント→アカウントを追加→その他→メールアカウントを追加

名前送信先で受信者に表示される名称(メールアドレスでなくても良い)
メール設定したいエックスサーバー(スタンダード)メールアドレス
パスワード設定したいエックスサーバー(スタンダード)メールアドレスのパスワード
説明任意の説明

同期設定(送信済メールボックスの場合)

iphone→設定→アプリ→メール→メールアカウント→設定したいエックスサーバー(スタンダード)メールアドレス→アカウント設定→詳細→「メールボックスの特性」で「送信済メールボックス (Sent Messages)」を選ぶ→「送信済メールボックス 」紐づけ先のフォルダを「サーバ上」の「Sent」にする→「詳細」で画面を戻る→「アカウント設定」で画面を戻る→「完了」

参考

iphoneで「メールボックスの特性」の選択肢は、で以下の4個になります

  1. 下書きメールボックス
  2. 送信済メールボックス
  3. 削除済メールボックス
  4. アーカイブメールボックス

iphoneで「サーバ上」の選択肢は、で以下の8個で、デフォルトだと「Sent Messages」になります

  1. 受信
  2. Drafts
  3. Sent
  4. Junk
  5. alias
  6. mailfilter
  7. Sent Messages
  8. Trash

※「削除済メールボックス」が「IPHONE」で「ゴミ箱」に紐づいている場合、「サーバ上」で「Trash」にすると、同じようにエックスサーバー(スタンダード)のIMAPフォルダ構成に合わせられます。

エックスサーバーのスタンダードでデバイスを問わずメールを同期したい

エックスサーバー(スタンダード)メールのThunderbird同期設定も見て設定を行うことで、デバイスを選ばずに同期してエックスサーバーのメールを使えるようになります。

  • Windowsのパソコン
  • iphoneのメールアプリ
  • エックスサーバーのWEBメール

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください