コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

AWS,SecurityHub,WordPress,仮想通貨,経理処理などの雑日記

DEVLABO

  • Home
  • AWS
  • Security
  • 暗号資産
  • WordPress
  • All
  • About
  • Contact

kintone

  1. HOME
  2. kintone
kintone
2020年1月3日kintoneNissy

kintoneはgetElementByIdを使えず、getElementsByTagNameを使わざる負えない時がある

kintoneのレコード追加画面かレコード編集画面の あたりで を使ってjavascriptでフィールド達の間でごにょごにょしているのですが、app.record.create.showと app.record.edit […]

kintone 絞り込み検索
2019年12月29日kintoneNissy

kintoneでプラグイン無しでレコード追加画面とレコード編集画面で絞り込み検索

以下4つのkintoneアプリを作り、Mainアプリのレコード追加画面(app.record.create.show)とレコード編集画面(app.record.edit.show)で「地方」⇒「都道府県」⇒「市区町村」と […]

dev-labo-defaultThumnail
2019年12月28日kintoneNissy

kintone REST APIで1レコードか複数レコードをGETリクエストで取得

kintone.api.url第1引数のrecordにsを付けないか、付けるか。ここを意識して変えてください。 1レコード取得 kintone.api.url第1引数のrecordにsを付けない。 複数レコード取得 ki […]

kintone-new-app-create-by-xlsx
2019年11月20日kintoneNissy

kintone標準機能でCSVかエクセルをインポートするときの制約

kintone標準機能で『CSV/エクセルインポート出来る !』ではなく、『 様々な制約を満たせばCSV/エクセルインポート出来る!』という表現が正しい。初めてkintoneを使う、プラグインやツールの予算無い、java […]

dev-labo-defaultThumnail
2019年10月28日kintoneNissy

kintoneのqueryのjavascriptのエスケープシーケンスについて

kintoneのREST APIでjavascriptのダブルクォーテーションのエスケープシーケンス抜けによりkintoneのapiリクエストが返ってこないケースが発生したので残しておきます。kintoneアプリID 1 […]

dev-labo-defaultThumnail
2019年10月25日kintoneNissy

kintoneの1アプリの全レコード一括削除GUI上のやり方

もともと一括削除自体の選択肢が表示されない設定になっています。以下の手順で一括削除の選択肢を表示させます。 「アプリの設定(歯車マーク)」⇒「設定(タブ)」⇒「高度な設定」⇒「レコード一括削除を有効にする」にチェックを入 […]

dev-labo-defaultThumnail
2019年10月18日kintoneNissy

kintoneのCSV読み込み(インポート)、書き込み(エクスポート)の微妙なあれこれ

大前提としてkintoneの「ファイルから読み込む」はCSVかエクセルのインポートです。尚、『Excelブック形式:最大1MB、1,000行まで、CSV形式:最大100 MB、10万行まで』となっていますので1,000行 […]

kintone-user-organization-group
2019年10月18日kintoneNissy

kintoneはビジネスフローの役割別にグループを別けて権限設定できる?

結論として出来ます。 「アプリ(DBの1テーブル)」「レコード」「フィールド」を 「ユーザー」「組織」「グループ(ロール)」 に紐づけて 表示・非表示・登録・編集・削除・CSV読み込み(インポート)・CSV書き出し(エク […]

dev-labo-defaultThumnail
2019年10月10日kintoneNissy

kintoneの1アプリと1フィールドのユーザー権限制限について

kintoneを多くの顧客先と自社で共有して使う場合、顧客別に見えてもOKなアプリ、見えてはダメばアプリ、さらに1アプリの中で顧客に見えてもOKなフィールド、編集権限まで顧客に付与したいフィールド、顧客に表示したくないフ […]

node-n-latest-exe-failed
2017年9月12日javascriptNissy

windows10のVirtualbox/VagrantでUbuntu16.04にnode.js/gulp環境を構築

ubuntuへ、node.js、npm(node package manager)、gulpをインストール、javascriptビルド開発環境の構築です。Windows10のホストOSのシェルにはgit bashを使って […]

kintone本番環境から開発環境構築
2017年7月26日javascriptNissy

kintone本番環境からjavascriptのnode.js/gulp開発環境もkintone開発環境も作る

kintoneの本番環境が既にあり、開発環境の構築が必要な場合向けにまとめます。kintone独特な独自用語やルールもあり、想像よりも事前学習に時間を要します。複数アプリで連携させてjavascriptでチーム開発を行う […]

最新記事

dev-labo-defaultThumnail
本当にある電子カルテセキュリティの怖い話
2022年6月14日
dev-labo-defaultThumnail
Windows11パソコン選びのスペック基準を考えてみた
2022年5月7日
【Okta Advanced Server Access】RDP/SSHの接続前にOktaがユーザーとデバイスを認証/認可する
2022年2月22日
dev-labo-defaultThumnail
Cryptactを使ってハマったこと
2022年1月15日
dev-labo-defaultThumnail
GMOコインのGMOあおぞらネット銀行へ「振込」入金で必要な待ち時間
2022年1月7日
dev-labo-defaultThumnail
PayPay支払い件数が多いならPayPayによる経費支払いは非推奨
2022年1月2日
dev-labo-defaultThumnail
仮想通貨の確定申告WEBアプリ比較(個人事業主)
2021年11月26日
dev-labo-defaultThumnail
日本国内の仮想通貨取引所の銀行口座への日本円の出金手数料比較
2021年11月24日
dev-labo-defaultThumnail
日本国内の仮想通貨取引所の仮想通貨送付の手数料比較
2021年11月24日
dev-labo-defaultThumnail
日本国内の仮想通貨取引所の仮想通貨の現物取引/販売所の手数料比較
2021年11月24日

サイト内検索

Copyright © DEVLABO All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • Home
  • AWS
  • Security
  • 暗号資産
  • WordPress
  • All
  • About
  • Contact