2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 Nissy Security ITセキュリティの考え方の基本 ITセキュリティ対策の基本は、サーバー1台が自分で処理しているたくさんの仕事を、コンピュータの基本構成と言われるOSI参照モデルもしくはTCP/IPモデルの単位(レイヤーとか層とか言います)まで分解して、レイヤーの1つ1 […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 Nissy KUSANAGI kusanagi WordPressのSSL更新 or 非SSLから途中でSSL化、コマンド3つ【超簡単】 KUSANAGIコマンドでJPRSなどの有償SSLから無料SSLのLet’s EncryptのSSLへ変更、もしくは非SSLのkusanagi wordpressのWEBサイトを運営途中にSSL化できます。以 […]
2018年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 Nissy AWS AWS IAMのMFA設定~スマホを変えたとき~ AWS IAMのMFA設定について、スマホを変えたり、紛失したりしたらどうしよう?また、AWSはデフォルトのルートアカウントに対し、IAMの初期推奨設定があり、リソースに対するクレジットカードの紐づけ管理やリソースグルー […]
2018年1月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 Nissy Docker DockerでKali Linuxコンテナ立ち上げ(ホㇲトOSはWindows10 Pro) Windows10 pro のホストでHyper-VマネージャーとDockerを活用してKaliLinuxを使ってペネトレーションテストをしたい!と言う方にお勧めです! Kali Linux Dockerイメージをpul […]
2017年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 Nissy AWS AWS VPCの各種用語のおさらい。Azure仮想ネットワークとゆるく比較 Microsoft Azureの仮想ネットワークに慣れている方の場合、AMAZON AWS VPCは、ネットワーク構築の粒度をもっと細かくしたもの!と考えてもらうといいかもしれません。オンプレでネットワークからしっかり構 […]
2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 Nissy Security 2種類のVPN(Virtual Private Network) VPNとは複数のLANを1つのLANの様に扱うものでトンネリングと暗号化で構成されます。トンネリングは、通信ネットワーク上の二点間を結ぶ、閉じられた仮想的な直結回線を確立することです。インターネットVPNとIP-VPNの […]
2017年7月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 Nissy Security iThemesSecurityプラグイン×jetpack5.1でWordPressを使っている方、ログインできないエラーが発生していました。 iThemes Security(旧 Better Web Security)プラグインでURLを変更したワードプレスのダッシュボードからログインしようとすると、 あなたの過剰な無効ログイン試行によりロックアウトされまし […]
2016年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 Nissy Security テスコ銀行(英国)ハッキング(クラッキング)被害、銀行安全神話崩壊 イギリスのテスコ銀行がハッキング(クラッキング)され、口座凍結措置されている事が2016年11月7日に同行より公表されました。 以下、被害者のツイッターです。 「最悪の週末だ。私の口座からお金が消えた Money has […]
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 Nissy Security さくらインターネット(スタンダードプラン)にWindows10から公開鍵認証でSSH接続 さくらインターネットのスタンダードプラン約500円/月(Xサーバー最安プラン半値以下!)で、FTPより転送エラーが出にくいSSH接続をしたいけど、わからない人向けです。基本コマンド操作の解説をしながらTeraTermとFileZillaでSSH接続してます。FileZillaであれば、FTPと似た操作画面です。ファイル通信エラーで時間を奪われる!などSSHを使う事で様々な悩みから解放されます。
2016年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 Nissy Security メールセキュリティ、見抜けないなりすましメールと危険拡張子とhtmlメールのリスク! 一般の方だけでなく、企業のWEBマーケ担当者がエンドユーザーに配慮するべき、メールリスクについて説明しています。メール閲覧をhtml形式に設定してメールソフトを利用していると、htmlメールを見るだけでhtml内のimgタグの画像ファイルを自動的に開封することになり感染。圧縮ファイルだから大丈夫!と油断して解凍すると自動感染。危険な拡張子リストで自己防衛指針のブラッシュアップにお役立てください。