Linux
Apache2.4バーチャルホスト設定

Apache2.4のバーチャルホスト設定の元になっているファイルは/etc/httpd/conf/httpd.confとなります。そのファイル内でいろいろなファイルをincludeしています(ファイル内でテキスト検索する […]

続きを読む
Linux
CentOS7でLAMP(さくらVPS)

さくらVPSのCentOS7で以下の様なバージョンのLAMPを構築する手順です。独自ドメインを使いたい場合、仮想マシンのプロビジョニング後、IPアドレスが決定したら、浸透時間を考慮して、ネームサーバー設定かDNSレコード […]

続きを読む
AWS
AWS WAF OWASP Top10 2017 テンプレート実装手順(ELBのALB利用)

 各AWSリソースへの命名ルールが結構大事です。AWSリソースの識別に役立ちます。プロジェクトの接頭辞を決めておくことをおすすめします。セキュリティグループのdescriptionには、プロトコルとポートを明記 […]

続きを読む
WordPress
WordPressテーマLightningのフッター表示を消す方法

フィルターフックを使って表示を削除しました。 githubでは、 https://github.com/vektor-inc/Lightning/blob/master/footer.php の56行目で lightni […]

続きを読む
Security
ITセキュリティの考え方の基本

ITセキュリティ対策の基本は、サーバー1台が自分で処理しているたくさんの仕事を、コンピュータの基本構成と言われるOSI参照モデルもしくはTCP/IPモデルの単位(レイヤーとか層とか言います)まで分解して、レイヤーの1つ1 […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagi apache2.4でhtmlファイルの中でphpを動かす設定

WordPress入りのサーバー引越しを ①Freebsdの古いやつ apache 1.3.41 php5.2系 MySQL 5.0系 ②CentOS7 kusanagi apache 2.4 php7.2 MySQL( […]

続きを読む
KUSANAGI
vagrant kusanagiをapacheでプロヴィジョニング時に気を付ける事!

vagrant upしてkusanagi init --tz Tokyo --lang ja --keyboard ja --httpd --php7にてapacheでinitの後、kusanagi provision […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagi WordPressのSSL更新 or 非SSLから途中でSSL化、コマンド3つ【超簡単】

KUSANAGIコマンドでJPRSなどの有償SSLから無料SSLのLet's EncryptのSSLへ変更、もしくは非SSLのkusanagi wordpressのWEBサイトを運営途中にSSL化できます。以下メールアド […]

続きを読む
AWS
AWS IAMのMFA設定~スマホを変えたとき~

AWS IAMのMFA設定について、スマホを変えたり、紛失したりしたらどうしよう?また、AWSはデフォルトのルートアカウントに対し、IAMの初期推奨設定があり、リソースに対するクレジットカードの紐づけ管理やリソースグルー […]

続きを読む
KUSANAGI
kusanagi(CentOS7)ミドルウェアの各種ディレクトリやファイル場所

プロファイル名はhogehoge_htmlなどkusanagi provisionコマンドで各種CMSをインストールする時にご自身で決めたものです。/etc/kusanagi.confを見て確認できます。/home/ku […]

続きを読む