コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

AWS,SecurityHub,WordPress,仮想通貨,経理処理などの雑日記

DEVLABO

  • Home
  • AWS
  • Security
  • 暗号資産
  • WordPress
  • All
  • About
  • Contact

Azure

  1. HOME
  2. Azure
kusanagi-ssh-login
2018年2月2日AzureNissy

kusanagiでSFTPのFileZilla接続、Basic認証を設定するファイルの場所

kusanagiでTeraTermやGitbashでtarやらgzipやらをrootで使うのではなく、SFTPのFileZillaする方法です。小規模ワードプレスサイトの引越などの際は便利だと思います。 Azureで仮想 […]

AMAZON AWS VPC
2017年12月30日AWSNissy

AWS VPCの各種用語のおさらい。Azure仮想ネットワークとゆるく比較

Microsoft Azureの仮想ネットワークに慣れている方の場合、AMAZON AWS VPCは、ネットワーク構築の粒度をもっと細かくしたもの!と考えてもらうといいかもしれません。オンプレでネットワークからしっかり構 […]

dev-labo-defaultThumnail
2017年11月29日AzureNissy

Azure Iaas Linux仮想マシンで課金が発生するものは何?

課金が発生するもの 仮想マシン データ転送(OutBound:送信) Recovery Services コンテナー ディスク パブリックIPアドレス DNSゾーン ストレージアカウント 仮想マシンがダントツで高額、仮想 […]

redundant-storage
2017年11月18日AzureNissy

MicrosoftAzureでIaasのLinux仮想マシンに対してBackup and Site Recovery (OMS)を使う

Linux 仮想マシンの可用性管理のスクリーンショット画像です。この記事は、まだ、ベストプラクティスを見いだせておりません。ご指摘は歓迎しますのでお気軽に突き刺してください。 Azureのリソースグループについて運用環境 […]

datawarehouse
2017年6月22日AWSNissy

AWSのRedshiftについて、Azure SQL Data Warehouse と比較

オンプレミスDataWareHouseの初期構築には数千万円~億単位の金額が発生します。2013年6月のAWSサミットにて、2013年6月5日にローンチされたクラウド型データウェアハウスのRedshift(東京リージョン […]

azure-design07
2017年5月22日AzureNissy

Azure/KUSANAGIでWEBアプリサーバーとDBサーバーを別けてワードプレスを構築

Microsoft Azureのリソースグループ内にVN(仮想ネットワーク)を作り、その中にWEBアプリサーバー(フロントエンド)とDBサーバー(バックエンド)をサブネットで別けてKUSANAGI仮想マシン2台で構築、そ […]

azure-iam-invite
2016年10月25日AzureNissy

誰かをAzureのリソースグループに招待する方法

「リソースグループ」、「仮想ネットワーク」、「NSG(ネットワークセキュリティグループ)」、「NIC(ネットワークインターフェイス)」、「仮想マシン」、「DNSゾーン」、「ディスク」、「パブリックIPアドレス」など、すべ […]

azure-cloud
2016年10月16日AzureNissy

Azureニューポータルに仮想マシンをたてる基本

初めての方の場合、仮想マシンを立ち上げる前に、割り当てるリソースグループの有無、ネットワークの有無、ファイヤーウォールのネットワークセキュリティグループの有無や構成を事前に考えておいたほうがいいです。 リソースグループは […]

dev-labo-defaultThumnail
2015年5月22日AzureNissy

Azure仮想マシンイメージを作る時、仮想マシンは削除されます

仮想マシンのイメージ制作を行う場合、仮想マシンが削除されます。 仮想マシンを日本語化しておいたのに英語に戻ってる・・。仮想マシンの時間も日本時間じゃない・・・。 仮想マシンのデスクトップに設置しておいたファイルやフォルダ […]

dev-labo-defaultThumnail
2015年4月15日AzureNissy

AzureのIaas windows server 2012 R2にWordPress構築の参考。必要に応じてデータディスクを追加できる

Iaasで自分好み仮想マシンを作り、VMイメージを使い回し出来るように頑張っています! Azureの公式サイトを参照ですが、仮想マシンの作成後、必要に応じてデータディスクを追加できるということで便利! 参考にしたところは […]

最新記事

dev-labo-defaultThumnail
本当にある電子カルテセキュリティの怖い話
2022年6月14日
dev-labo-defaultThumnail
Windows11パソコン選びのスペック基準を考えてみた
2022年5月7日
【Okta Advanced Server Access】RDP/SSHの接続前にOktaがユーザーとデバイスを認証/認可する
2022年2月22日
dev-labo-defaultThumnail
Cryptactを使ってハマったこと
2022年1月15日
dev-labo-defaultThumnail
GMOコインのGMOあおぞらネット銀行へ「振込」入金で必要な待ち時間
2022年1月7日
dev-labo-defaultThumnail
PayPay支払い件数が多いならPayPayによる経費支払いは非推奨
2022年1月2日
dev-labo-defaultThumnail
仮想通貨の確定申告WEBアプリ比較(個人事業主)
2021年11月26日
dev-labo-defaultThumnail
日本国内の仮想通貨取引所の銀行口座への日本円の出金手数料比較
2021年11月24日
dev-labo-defaultThumnail
日本国内の仮想通貨取引所の仮想通貨送付の手数料比較
2021年11月24日
dev-labo-defaultThumnail
日本国内の仮想通貨取引所の仮想通貨の現物取引/販売所の手数料比較
2021年11月24日

サイト内検索

Copyright © DEVLABO All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • Home
  • AWS
  • Security
  • 暗号資産
  • WordPress
  • All
  • About
  • Contact